ウシ子とウシ夫の牛歩旅

車中泊を中心とした旅日記。 神社やお寺、温泉、車中泊の工夫、便利グッズ、自作(DIY)などを紹介

祖谷

二重かずら橋 徳島県 
降り続く雨の中、奥祖谷二重かずら橋へ 入場料大人1名550円 
20150721_120817_DSC_0475

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

剣山円福寺 徳島県 
剣神社のすぐ隣に剣山円福寺が隣接していたので、こちらもお参りすることに
この雨の中、庭の手入れをしている職人さん以外、人の姿はみられません
ご本堂に向い手を合わすと、引き戸があいて、お寺の方が「お参りにきていただいたのに、
あいにくの雨で・・・少し中で休んでいきなさい」と声をかけて下さいました
さすが、四国!お接待文化 お・も・て・な・し
本堂にあがらせていただき、お茶とお菓子をごちそうになりました
おかげで、ひえた体も心の中からあったまりました♪
20150721_113343_CIMG5073

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

劔神社 徳島県 
剣山観光登山リフトの駐車場に車をとめ、お参りします
剣山山頂まで、リフトを使って最短距離で登りたかったのですが、あいにくの
雨で、しかも7月だとういうのに寒くて、断念
リフトの駐車場には、車で待機している登山客が数台とまっていました
20150721_113131_CIMG5071

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

赤い系譜 平家屋敷 歴史民俗資料館 徳島県 
平家の落人伝説は各地にありますが、ここ三好市西祖谷村にもあるようです
車を走らせていると、平家屋敷 歴史民俗資料館(8:00-18:00、大人500円)があったので、寄ってみました

「平」の由来は諸説ありますが、最初の平氏であった桓武平氏の祖先である桓武天皇が建設した平安京にちなんだものであるというのが有力だそうです
平氏の中でも伊勢平氏、特に正盛の系統を「平家」と呼ぶそうです
源氏に攻められた平氏は安徳天皇と三種の神器(八咫鏡、八尺瓊勾玉、草薙剣)を奉じて都を落ち、その後の数々の源平合戦での敗退を経て、平家ならびに平家に味方して落ち延びた人々が平家の落人で、この屋敷の祖先は安徳天皇の典医だったそうです

資料館は江戸時代のままの茅葺き屋根の建物で、平家由来の宝物や生活用具などを展示しています
20090729_090830_CIMG2170

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

祖谷のかずら橋 徳島県 
日本三奇橋(山梨県大月市猿橋、山口県岩国市錦帯橋)の一つに数えられている祖谷のかずら橋
を訪れました
シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・高さ14mで、
国の重要有形民俗文化財に指定されています
弘法大師が村民のために作った、平家の落人がこの地にすみ、追ってがきてもすぐに切り落とせるよう
にカズラで作ったという伝説があります
この橋は、3年ごとに架け替えられます

歩くたびにギシギシ、ゆらゆら、水面から高さ14mある床面の隙間から下を見れば、かづら橋に下を
流れる清流、祖谷(いや)川がいやでも目に入ってきます
暑さもふっとぶかモウ
渡橋料金大人550円 
営業時間 日の出~日没
定休日 無休
20090729_083030_RIMG0284

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ