ウシ子とウシ夫の牛歩旅

車中泊を中心とした旅日記。 神社やお寺、温泉、車中泊の工夫、便利グッズ、自作(DIY)などを紹介

東京都

若洲公園 東京ゲートブリッジ 東京都 
めざすは、2012年2月12日(日)に開通した 東京ゲートブリッジ
若洲公園の駐車場(普通車1回500円)に車をとめて、東京ゲートブリッジを歩きます♪
若洲公園はキャンプ場や貸自転車もあり、サイクリングロードも整備されています
多目的広場には子供達が喜びそうな遊具もあって、釣り好きの人も楽しめる海釣り施設
も整備されています
色々な世代の人たちが楽しめるレジャー施設かモウ!
どうりで、混むわけだ~♪
20120715_112323_CIMG1027

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

明治神宮 東京都 
都内でも有数なパワースポットとして有名な明治神宮にお参りです
毎年全国でトップの初詣参拝客を集めることでも有名です!
御祭神は明治天皇と昭憲皇太后(明治天皇の妻)
開閉門時間は、日の出とともに開門し、日の入りとともに閉門するため、
月によって、開閉時間が異なります

鳥居に菊のご紋がみえます
その鳥居をくぐると神域です
ご本殿まで、しきつめられた玉砂利を歩いて向かいます
結構長いです!
歩きにくいですが、しっかりと踏みしめて清浄な石を歩くことにより、心身の穢れが浄化され、
最良な状態で、お参りできるということなので、そのつもりで歩きますよ!
穢れが落ちた分、多くの良いパワーをいただけるということですね~♪

自然林かと思っていた敷地内に広がる森は、神宮が作られたときに、全国から献木されたおよそ10万本を植栽した人工林だそうですよ
20120623_124905_CIMG0989

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

増上寺 東京都 
戦後初「三解脱門特別公開」と「徳川家霊廟特別公開」が同時開催されている増上寺に
お参りします
徳川家の菩提寺であり、NHK大河ドラマ放映「江~姫たちの戦国」で人気をはくしたお江のお墓もあります
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

上野公園 東叡山 寛永寺 上野大仏 お化け灯籠 東京都 
上野恩賜公園内にある 東叡山 寛永寺は、 寛永二年(1625)慈眼大師天海大僧正
(じげんだいしてんかいだいそうじょう)によって創建されました
徳川家康・秀忠・家光の3代の将軍が帰依していた天台宗の僧、天海は江戸城の鬼門(東北)を
守護する寺として、寛永寺を建立しました
そして、京の都の鬼門(北東)を守る比叡山に対して、「東の比叡山」という意味で山号を
「東叡山」としました

大佛パゴダ
ご本尊は薬師瑠璃光如来像(国指定重要文化財)秘仏
御脇侍 日光月光二菩薩(旧上野東照宮薬師堂ご本尊)
20100509_161818_CIMG0391_01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

上野公園 上野東照宮 東京都 
上野恩賜公園内にある 上野東照宮へお参りします
訪れたときは、ちょうど社殿の修復工事中で、すっぽりとベールで包まれていました
1627年(寛永4年)建立、徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜が祀られています
参拝時間 9:00~16:30 無休 (季節・天候により変更することがあります)
料金  無料 
拝観 透塀の内側で社殿を間近でみることができます(社殿内非公開)
     開運開祖合格必勝祈願の栄誉権現社、御神木は御拝観の敷地内にあります 
    9:30~16:00 無休 (季節・天候により変更あり) 
料金 大人(中学生以上)500円
    ぼたん苑との共通券1100円(ぼたん苑開苑時期のみ)
唐門
1654年(慶安4年)造営(国指定重要文化財)
門の左右に、日光東照宮の眠り猫で有名な左甚五郎作の昇り龍・降り龍の彫刻を見ることができます
この昇り龍、降り龍には毎晩、不忍池へ水を飲みに行くという伝説があります
偉大な人ほど頭を垂れるという諺の由来から、頭が下を向いているものが昇り龍と云われています
逆に思ってたかモウ~♪
20100509_161007_CIMG0388_01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

神々森猿田彦神社 東京都 
荒川区東日暮里界隈を歩いていると、都会的なスペースに鎮座していた神社が
目についたので、寄ってみました
神々森猿田彦神社(かんかんもりさるたひこじんじゃ) にお参りします
ご祭神 面足尊(おもだるのみこと)、惶根尊(かしこねのみこと)、猿田彦命
20100509_142837_CIMG0386

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

西新井大師 東京都 
関東三大師(神奈川、川崎大師・栃木、佐野厄除け大師)の一つに数えられる西新井大師
へお参りします
古くから関東の高野山とも呼ばれ、特に女性の厄除けで有名です
その昔、弘法大師が教えを説くために、関東へ巡り歩いたさい、この地に立ち寄り、
疫病でくるしんでいた人たちを救おうと、自ら十一面観音像と自身の像をほりました
そして、十一面観音像をご本尊に、そして自身の像を枯れ井戸に置き、21日間の護摩祈願を行いました
すると、枯れた井戸から、水がわき、病気も平癒したと云われています
また、この井戸がご本堂の西側に所在することから、「西新井」の地の由来になったとも云われています
お花祭り開催中ですね♪
20100509_105246_CIMG0369_01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

大宮八幡宮 東京都 
テレビの都市伝説の番組で、大宮八幡宮で度々小さなおじさんの妖精が目撃されると
言っていたので、え~本当?ということで、やってきました
武蔵の国の三大宮(埼玉県さいたま市氷川神社・埼玉県秩父市秩父神社)の一つ
である大宮八幡宮 をお参りします
東京のほぼ中央に位置しているので、東京のへそといわれています
源頼義により建立されました
御祭神 品陀和気命(ほむだわけのみこと、第十五代応神天皇、八幡神)
      帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと、第十四代仲哀天皇)
      息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)で、
      合わせて八幡三神とよばれています
都内でもこんなに緑が多く残っているんですね
おじさんの妖精というよりも、木々に宿る精霊たちはいそうかモウ?

境内は15000坪あり、都内では明治神宮、靖国神社に次ぐ、三番目の広さを
誇ってます
弓道場もあり、この日は、弓をもって、道着をきた学生さんたちが沢山集まっていました
多摩清水社にご神水があり、お水取りができますよ♪
20100429_110011_CIMG0299_01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

建設中のスカイツリー 東京都 
横浜方面へドライブに行く途中、首都高を走っていると、
2012年5月開業にむけ工事をしている、建設中のスカイツリー が
目に飛び込んできました♪
所さんじゃないけど「すっごいですねぇ~」
あの機材はどうやって、運んだの???
さらに高くなったら、あの機材はどうやって、上に運ぶの?
日本の建築技術はすごいですねぇ!
20100424_103329_CIMG2629

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

招き猫と井伊直弼の墓 豪徳寺 東京都 
招き猫発祥の地と井伊直弼の墓があることで名が知られる 豪徳寺をお参りします
彦根藩2代藩主・井伊直孝が、鷹狩の帰りに豪徳寺の猫の手招きにより
休憩をしたことで、雷雨の難を免れたという言い伝えから、まねき猫が
縁起物として祭られています
これがご縁で井伊家の菩提寺にとなりました
元は臨済宗でしたが、天正12年(1584年)曹洞宗に転じました
ご本堂
20070304_131934_01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ