ウシ子とウシ夫の牛歩旅

車中泊を中心とした旅日記。 神社やお寺、温泉、車中泊の工夫、便利グッズ、自作(DIY)などを紹介

奈良県

特別史跡檜隈寺跡と於美阿志神社 奈良県 
奈良県高市郡飛鳥村檜前に鎮座する於美阿志神社(オミアシジンジャ)をお参りしました。
於美阿志神社は渡来人である東漢氏(やまとのあやうじ)の氏寺であった檜隈寺(ヒノクマデラ)跡
地に建っています。御祭神は阿智使主(あちのおみ)神夫妻、境内には重要文化財に指定されている
平安時代の十三重石塔が現存しています。
かつては政治の中心であったとされる地に佇むお社は、現在は物静かにひっそりとした雰囲気
に包まれていました。時代の移り変わりを感じさせるお社でした。
IMG20230508105939

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

高松塚壁画館  奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある特別史跡高松塚古墳を見学した後、隣接してある高松塚壁画館へ
立ち寄りました。館内には壁画発見当時の石槨内部の模型や壁画の模写、副葬品レプリカなど
が展示されています。歴史の教科書でおなじみの飛鳥美人と呼ばれる西壁の女子群像も綺麗に
再現模写されていましたよ♪

開館時間 9:00-17:00(入館は16:30まで)
休館日 12/29-1/3 4・7・11・2月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)
大人 300円 学生(高校・大学) 130円 小人70円
IMG20230508092649

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

特別史跡高松塚古墳 奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある高松塚古墳に立ち寄りました。
高松塚古墳は、昭和47(1972)年3月の発掘調査で、日本で初めて石室内に彩色壁画(国宝)が
発見された飛鳥時代後半の古墳で、昭和48(1973)年に特別史跡に指定されています。
石室内には東、西、北壁と天井の4面に青龍、白虎、男女群像や星の縮図などが鮮やかな色彩
で描かれています。古墳のすぐそばには「高松塚壁画館」があり、壁画発見当時の石槨内
部の模型や壁画の模写、副葬品レプリカなどが展示されています。(有料)
古墳内部には入ることが出来ないので、外観のみ♪
可愛らしい小さな円墳でしたよ。
IMG20230508092240

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

 道の駅飛鳥de五平餅   奈良県 
奈良県高市郡明日香村の国道169号線沿い近鉄吉野線の飛鳥駅前にある道の駅飛鳥に立ち寄
りました。道の駅施設は飛鳥駅と同じ敷地内にある総合案内所と国道を挟んだ向かい側にある
農産物直売所があります。訪問日は農産物直売所で新鮮でかつ安いお野菜や果物を購入しまし
たよ。
IMG20230508091342

駐車場  無料
トイレあり
自販機あり
火気
お店  農産物直売  9:00-17:00
総合案内所「飛鳥びとの館」
8:30-17:00(季節により変動あり)
定休日 年中無休(但し正月は除く)
コンビニ(セブンイレブン)250m 
スーパー(Aコープ) 1.9km 
調査月
023/5

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

亀石 奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある亀石に立ち寄りました。
大きな花崗岩に彫られた様が亀に似ていることから亀石と呼ばれています。
亀石の顔がとても愛らしかったですよ♪
IMG20230508084612

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

酒船石 奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある酒船石に立ち寄りました。
亀形石造物とともに明日香を代表する石造物で、平らに加工された大きな花崗岩の表面には
いくつかの円形や楕円の窪みが彫られ、各くぼみは細い溝で繋がっています。
酒造りに仕様されたという言い伝えから酒船石と言われていますが、色々な説があるそうです。
小高い場所の竹やぶに囲まれた場所にひっそりとありました♪
IMG20230508074440

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

飛鳥宮跡 奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある飛鳥宮跡に立ち寄りました。
飛鳥宮跡は6世紀末から7世紀後半まで飛鳥の地に営まれた宮跡で、発掘調査により飛鳥板
蓋宮(皇極天皇)だけでなく、飛鳥岡本宮(舒明天皇)や、飛鳥浄御原宮(天武・持統両天皇)など、
複数の宮が断続的に置かれたことがわかっています。
平成28年に伝飛鳥板蓋宮跡から飛鳥宮跡へと名称が改められました。
7世紀半ばの皇極天皇の宮殿で、中大兄皇子(天智天皇)や中臣鎌足らによって蘇我入鹿が暗殺
された大化の改心の始まりとなった乙巳(いっし)の変の舞台となった場所です。
IMG20230508072313

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

川原寺跡  奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある川原寺跡に立ち寄りました。
川原寺は飛鳥四大寺(飛鳥寺・薬師寺・大官大寺・川原寺)の1つに数えられた寺院で、
天智天皇が母の斉明天皇の冥福を祈って建立されたとされています。
度重なる火災により、衰退し廃寺となり、江戸時代中期に中金堂跡に弘福寺(ぐふくじ)が
建立され、川原寺の法燈を継承しています。
発掘調査によって発見された基壇や礎石の跡がわかるように、復元整備されています。
IMG20230508071508

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

鬼の爼・鬼の雪隠 奈良県 
奈良県高市郡明日香村野口にある鬼の俎(まないた)と鬼の雪隠(せっちん)に立ち寄りました。
鬼の俎と雪隠は花崗岩を精巧に加工した石造物で、元は同じ古墳の石槨の一部だったのが、
分離してしまったものとされています。俎は底石で雪隠は蓋石と考えられています。

この辺りに住んでいた鬼が霧を降らせ迷った通行人をとらえて俎で料理をし、雪隠で用を
足したという言い伝えがあります。
IMG20230508070455

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

吉備姫王墓(檜隈墓)と猿石  奈良県 
奈良県高市郡明日香村にある吉備姫王墓に立ち寄りました。
吉備姫王は欽明天皇の孫にあたり、孝徳天皇と斉明天皇の母であり、天智天皇・天武天皇の祖母
にあたる方です。
日本書紀に皇極天皇2年9月に亡くなり檀弓岡に葬られたとあり、『延喜式』諸陵寮には欽明天皇
陵と同じ御陵内に墓があると記されていることから現在地に推定されています。
吉備姫王墓内に4体の猿石と呼ばれる人面石像があることで名が知られています。IMG20230508064735


続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ