ウシ子とウシ夫の牛歩旅

車中泊を中心とした旅日記。 神社やお寺、温泉、車中泊の工夫、便利グッズ、自作(DIY)などを紹介

車中泊の工夫

シガーソケット用高速USB充電アダプタ(車中泊の工夫)
以前100均の「シガーソケット用USB充電アダプタ」を紹介し、スマホやモバイルバッテリーなどの充電に使用していました。しかし、最近のスマホは高速な充電に対応したものが多く、もっと早く充電できると良いと考え、探していたらUSB充電が4ポート付いていて各ポートごとに2.4Aまで流せるもので値段も手ごろな(1,000円)のものがあったので、思わず購入しました。
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ de タッチペン (車中泊の工夫)
スマホでlivedoor Blog」を紹介しましたが、コピー&ペーストなどの操作がうまくいきません。指でタッチすると指が太いのか正確な位置を指定できなかったので、「スマホ de Bluetooth マウス」や「スマホ de USB マウス」を紹介しました。しかし、もっとコンパクトに運べると良く、マウスだと机などの上でないと操作できないが寝ながらでも操作できると良いと思っていました。

100均(セリア)のタッチペンを使ってみたら、かなり良い感じでした。
ペン先の太いものだと正確な位置の指定が難しいですが、このくらい細いとかなり正確に位置の指定ができます。ただし、ペン先が細くなるとスマホの機種や保護フィルムによっては反応しにくくなる場合もあるようです。
反応が悪い場合は保護フィルムをはがしてみるのも1つの方法です。
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

超コンパクト乾電池式シェーバー(車中泊の工夫)
以前、「乾電池式シェーバー」でPHILIPS社のコンパクトな単三乾電池式のものを紹介しましたが、よりコンパクトなシェーバーを購入したので紹介します。

Panasonic社製のシェーバーで大きさは単三乾電池4本と同じくらいです。
PHILIPS社のコンパクトなシェーバーより切れ味良いかモウ。
スイッチにもロックがついているので、荷物の中に入れていても勝手にスイッチが入ってしまい、使いたいときに使えないということもなさそうです。
電池は単三を2本で、アルカリ乾電池でもニッケル水素電池でも使用できるので、普段はニッケル水素電池を使用しています。
いろいろなものをニッケル水素電池にすると電池の購入費用を抑えることができます。
また、充電したニッケル水素電池がなくなってしまっても、コンビニなどのアルカリ電池を利用できます。
以前からニッケル水素電池を使用していますが、少し古くなってきたこともありeneloopも併せて購入しました。
もともとどちらもSANYO社の製品でPanasonicが引き継いで、引き継いだ後、以前の方が良かったという口コミが多くみられました。eneloopはPanasonicに変わったときにケースが電池の保管に使いにくくなったとのことでしたが、今回購入したものはケースが電池の保管に使用できるように改良されていました。
CIMG2541-01

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

タブレットのカーナビ化 無料カーナビアプリの比較(車中泊の工夫)
ZenPad 7.0 (Z370KL)という7インチのAndroidタブレットをカーナビとして使用するときに画面に日が当たらないようにするフードを「タブレットのカーナビ化 フードの自作3」で自作し、「Google Map」や「Yahoo!カーナビ」などを使用してカーナビとして使用しています。当初、「DeNAナビロー」の使用も試みましたが、合わないと感じたので使用していません。参考のため、ステップワゴンRKの初期型につけたインターナビも含めて比較したいと思います。あくまでも個人的な評価なので誤解や偏見がある可能性もありますので、あらかじめご了承ください。また、インターナビに関しても最新の機種であればより改善されていると思われますし、カーナビアプリも常に進化しているので評価する時期によって異なった結果になる可能性もあります。

機能
Google Map
Yahoo!カーナビ
インターナビ
検索
住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
GoogleアプリやChromeでの検索結果から、施設の情報を参照するとともにGoogle Mapで場所の表示が可能で、そのままナビを行うことが可能。
WebなどでGoogle Mapの場所が指定されているとそのままナビを行うことが可能。
Googleカレンダー、Google Keep、Googleアース、Googleストリートビューなどと連携可能。


住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
ただし、Google Mapの方がヒットする名称が多いように思う。



住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
ただし、Google MapやYahoo!カーナビの方がヒットする名称が多いように思う。
計画
スマホでもPCでも経路検索が可能で計画して、目的地をマイプレイスとして容易に保存可能。
GoogleアプリやChromeでの検索結果から、施設の情報を参照するとともにGoogle Mapで場所の表示が可能で、そのままマイプレイスとして容易に保存可能。
マイプレイスは、一覧や地図上で確認して行先に指定可能。


スマホでもPCでもYahoo!地図などで計画して、目的地をキープとして保存可能。
キープは、一覧で確認して行先に指定可能。

internavi POCKETを使用すればスマホで計画可能であるが、インターナビとの同期に時間がかかる。
ルート
他のアプリより最適化された短時間で到着できる抜け道のようなルートを知らせてくれると思われる。ただし、かなり細い道を案内される場合もあり通行を断念する場合もある。
複数のルート候補から選択可能。
高速道路/有料道路/フェリーを利用しないオプションを指定する際の手順が多い。


大きな道を中心にしたルートを知れせてくれる。
おすすめ/高速優先/一般優先の切り替えが容易。


大きな道を中心にしたルートを知らせてくれる。
おすすめ/一般道優先/距離優先などの切り替えが容易。
経由地
指定可(最近指定可能になった)


指定可

指定可
地図更新
最新


最新

必ずしも最新とならない
到着予定時刻

一番正確

渋滞時に予定より遅れる場合がある

基本的に余裕を持った時刻(遅めの時刻)を表示。
精度低い。

渋滞情報
Google Map利用者のデータを元にした渋滞情報が利用可能。
細い道も含めて渋滞情報のタイムラグも含めた精度が最も高いと思われる。

VICS情報ならびにYahooカーナビ利用者のデータをもとにした渋滞情報が利用可能。
ただし、利用者データはGoogle Mapやインターナビの方が充実しているように思う。
VICS情報が中心のため大きな道を中心に表示するがタイムラグがかなりあると思われる。


VICS情報ならびにインターナビ利用者のデータをもとにした渋滞情報が利用可能。
Google Mapに次いで細い道も含めて渋滞情報のタイムラグを含めた精度が高いと思われる。
必ずしも渋滞情報を反映した最適な経路とならない。
現在地
交差点で停車するとカーナビ上では交差点の先に進んでしまったり、交差点を曲がってしまったことになったり、進行方向が逆になることがあり、その結果、音声案内などがおかしくなることがある。
GPSを受信できない状態や通信ができない状態だと正しく表示できない。
音声案内の漢字の読み方がおかしいときがある。


交差点で停車するとカーナビ上でも正しく停止する。
GPSを受信できない状態や通信ができない状態だと正しく表示できない。


交差点で停車するとカーナビ上でも正しく停止する。
GPSを受信できない状態でもほかに比べ正しく表示できる場合が多い。通信ができない状態でも正しく表示できる。
拡大/縮小
ナビ中は自動で表示倍率が決められる。拡大/縮小するとナビを中断する。


手動で倍率を決められる。

手動で倍率を決められる。
オービス(自動速度取り締まり装置)情報

×
なし

あり。
最新の情報への対応は?
×
なし
ETC専用IC/スマートIC利用×
なし

あり
×
なし


続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ de USB マウス (車中泊の工夫)
スマホ de Bluetooth マウス」を紹介しましたが、USBマウスが余っているので、わざわざBluetoothマウスを買いたくないという人は、100均(セリア)でこんな変換コードが売っていたので、これをスマホにつないで、その先にUSBマウスをつなぐとマウスが使えるようになるようです。

ただし、AndroidにUSBホスト機能(OTG)がある機種ならば使えるそうです。Androidの「設定」画面の「ストレージ」に「外付けストレージ」又は「外部USBストレージ」もしくは「USBストレージ」などで始まる項目があれば、USBホスト機能(OTG)があるそうです。
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

自転車の装備 その3 7インチナビ (車中泊の工夫 自作)
車で旅行をしていると出先で自転車を利用したい場合が多くあり、「自転車の装備 その1 ナビ」にて、自転車の装備として5インチスマホをナビ代わりに使っていることを紹介しました。その後、ZenPad 7.0 (Z370KL)という7インチのAndroidタブレットを購入してカーナビとして利用していることも紹介しました。7インチのタブレットは「自転車の装備 その1 ナビ」のケースには収まらないので、このケースを配送料込みで1000円未満で購入しました。ただし、中国からの発送のため15日ほどかかりました。届いたら早速、タブレットを入れるとぴったりで、走行中の振動でタブレットを落とすこともないでしょう。
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ de Bluetooth キーボード  (車中泊の工夫)
スマホ de Bluetooth マウス」を紹介しましたが、ある程度の文章を書くとなると物理キーボードがほしくなってきます。

かなり前に購入したこんなBluetoothキーボードをたまに使っています。
これは、キーボードの入力自体はキー配置が普通のキーボードとほぼ同じなので、使いやすいです。
image

日本語入力の切り替えはCtrl+スペース もしくは Alt+スペース で、機種(Andoroidのバージョン? 日本語入力システムの種類?)で異なります。
 続きを読む
こちらは、電源スイッチはついていませんが、キー配列もいいですし、安くて、薄くて、リチウム電池も内蔵されており、今のものよりは壊れにくそうです。今使っているのが完全に壊れたら考えたいと思っています。



少し大きめのこちらもよいかモウ。



スマホ」も参考にしてください。

--> ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

タブレットのカーナビ化 画面の明るさ調整半自動化(車中泊の工夫)
ZenPad 7.0 (Z370KL)という7インチのAndroidタブレットをカーナビとして使用するときに画面に日が当たらないようにするフードを「タブレットのカーナビ化 フードの自作3」で自作し、「Google Map」や「Yahoo!カーナビ」などを使用してカーナビとして使用しています。
しかし、フードの日よけ効果で、画面の明るさ調整を自動に設定していると画面の明るさがかなり暗くなり、画面が見にくくなってしまいます。そこで、カーナビとして使用する場合はAndroidの設定画面を開いて画面の明るさ調整を自動ではなく手動(明るさ指定)にして使用していました。カーナビとして使用しない場合は画面の明るさ調整を自動にしたほうが電池の節約になるのですが、いちいち切り替えるのが面倒です。

そこで、切り替えを半自動化するために「AutomateIt - Smart Automation」というAndroidアプリを使用します。
「AutomateIt - Smart Automation」は、スマホの何らかの状況をトリガーとして何かの操作を実行することができるアプリケーションです。

カーナビ使用時の設定
まず、カーナビを使用するときの画面の明るさを指定をする操作を半自動的に行うためのルールを作成します。
当初Google Mapが起動しているときに画面の明るさを指定するようにルールを作成していましたが、Google Mapはカーナビとして使用する以外にもいろいろな場面で使用することが多く、そのたびに画面の明るさ指定が働くと煩わしいので、ランチャー画面に画面明るさ設定用のウェジットを作り、それをタップすることで設定できるようにしました。
「AutomateIt」を起動し、「ルールの追加」をタップします。
image

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ de Bluetooth マウス (車中泊の工夫)
スマホでlivedoor Blog」を紹介しましたが、コピー&ペーストなどの操作がうまくいきません。指でタッチすると指が太いのか正確な位置を指定できないのです。

そこで、「ノートPC de Bluetooth マウス」で紹介したLogicoolのBluetoothマウス M336を購入して、Android スマホに接続してみました。

Bluetoothマウスの接続(ペアリング)は以下の通りです。
Androidの「設定」画面で「Bluetooth」を「ON」にし、「Bluetooth」をタップし、「デバイスの検索」がある場合は選択します。
マウスの裏の電源スイッチをいれて、マウスの裏のBluetoothマーク/Connectのボタンを長押しします。
Androidの「使用可能なデバイス」の欄に該当のマウスが表示されたら、タップします。

以上を1回だけやれば後はマウスの電源を入れるとつながります。
image

AndroidにBluetooth マウスをつなぐとマウスカーソルが表示されるようになるので、PCの時と同様にマウスを移動させるとマウスカーソルが移動します。マウスの左ボタンをクリックするとタッチと同じことになります。
コピーはマウスの左ボタンを長押し、選択範囲の左右のマークをドラッグするなどして適切な範囲にして、コピーを選択します。ペースト/貼り付けもマウスの左ボタンを長押しで、貼り付けを選択するのですが、ドルフィンブラウザやFirefoxだと貼り付けが出てこなくうまくいかないので、Chromeを使うとうまく操作できます。マウスを使用するとコピー&ペーストの操作で正確な範囲を選択でき良い感じです。

ChromeなどのWebブラウザでは、スクロールホイールでスクロールしますし、スクロールホイールを左に動かすとの戻ります。ただし、スクロールホイールを右に動すとChromeでは進みますが、他のブラウザだと動作しませんし、マウスの右ボタンはよくわからない動作(戻る?)をします。

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

ノートPC de Bluetooth マウス (車中泊の工夫)
ノートPCには、タッチパッドがついているのでマウスは不要という方もいると思いますが、昔から慣れているマウスを使いたいという方も多いと思います。

最近のノートPCにはBluetoothがついているので、Bluetooth マウスならばUSBのポートを消費することなくマウスが使えるということで、安価なマウスを評判などをあまり調べずに購入しました。しかし、使っていると時々接続がされていない状況になりどうも安定しません。

評判を調べもせずに購入したのが間違えだったと思い、少しだけ調べて評判の比較的良いLogiccoolのBluetooth マウス M555を購入しました。しかし、前のマウスよりは若干良いのですが、それでも使っているとたまに接続がされていない状況になり安定しません。
image

Bluetooth マウスを変えても問題が解決しなかったので、マウス側の問題ではなく、ノートPCとの相性の問題かも知れないと考え、何台かあるノートPCに同じBluetooth マウスを順次接続してみましたが、やはり、たまに接続がされていない状況になり安定しません。

接続されなくなってもBluetooth マウスやノートPCの電源を切って入れなおしたり、再ペアリングしたり、ドライバをアンインストールして再インストールとペアリングすれば使えるので、Windows 7のドライバの出来が悪いのかなと思い、しばらくあきらめてそのまま使っていました。

ある日思い立って、ノートPCのOSをWindows 7からWindows 10にアップデートしましたが、やはり、安定しません。そこで、Webでいろいろと調べてみると「スタートメニュー」をマウスで右クリックして、「コントロールパネル」の「デバイスマネージャー」を起動し、「Bluetooth」の「Generic Bluetooth Adapter」をマウスで右クリックして、「プロパティ」を開き、「電源管理」タブにて「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電力をオフにできるようにする」のチェックを外せば安定するらしいことが分かりました。実際に設定を変更すると嘘のように安定して動作するようになりました。

続きを読む ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ