タブレットのカーナビ化 無料カーナビアプリの比較(車中泊の工夫)
ZenPad 7.0 (Z370KL)という7インチのAndroidタブレットをカーナビとして使用するときに画面に日が当たらないようにするフードを「タブレットのカーナビ化 フードの自作3」で自作し、「Google Map」や「Yahoo!カーナビ」などを使用してカーナビとして使用しています。当初、「DeNAナビロー」の使用も試みましたが、合わないと感じたので使用していません。参考のため、ステップワゴンRKの初期型につけたインターナビも含めて比較したいと思います。あくまでも個人的な評価なので誤解や偏見がある可能性もありますので、あらかじめご了承ください。また、インターナビに関しても最新の機種であればより改善されていると思われますし、カーナビアプリも常に進化しているので評価する時期によって異なった結果になる可能性もあります。

機能
Google Map
Yahoo!カーナビ
インターナビ
検索
住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
GoogleアプリやChromeでの検索結果から、施設の情報を参照するとともにGoogle Mapで場所の表示が可能で、そのままナビを行うことが可能。
WebなどでGoogle Mapの場所が指定されているとそのままナビを行うことが可能。
Googleカレンダー、Google Keep、Googleアース、Googleストリートビューなどと連携可能。


住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
ただし、Google Mapの方がヒットする名称が多いように思う。



住所並びに施設名称やジャンルでの検索が可能。
ただし、Google MapやYahoo!カーナビの方がヒットする名称が多いように思う。
計画
スマホでもPCでも経路検索が可能で計画して、目的地をマイプレイスとして容易に保存可能。
GoogleアプリやChromeでの検索結果から、施設の情報を参照するとともにGoogle Mapで場所の表示が可能で、そのままマイプレイスとして容易に保存可能。
マイプレイスは、一覧や地図上で確認して行先に指定可能。


スマホでもPCでもYahoo!地図などで計画して、目的地をキープとして保存可能。
キープは、一覧で確認して行先に指定可能。

internavi POCKETを使用すればスマホで計画可能であるが、インターナビとの同期に時間がかかる。
ルート
他のアプリより最適化された短時間で到着できる抜け道のようなルートを知らせてくれると思われる。ただし、かなり細い道を案内される場合もあり通行を断念する場合もある。
複数のルート候補から選択可能。
高速道路/有料道路/フェリーを利用しないオプションを指定する際の手順が多い。


大きな道を中心にしたルートを知れせてくれる。
おすすめ/高速優先/一般優先の切り替えが容易。


大きな道を中心にしたルートを知らせてくれる。
おすすめ/一般道優先/距離優先などの切り替えが容易。
経由地
指定可(最近指定可能になった)


指定可

指定可
地図更新
最新


最新

必ずしも最新とならない
到着予定時刻

一番正確

渋滞時に予定より遅れる場合がある

基本的に余裕を持った時刻(遅めの時刻)を表示。
精度低い。

渋滞情報
Google Map利用者のデータを元にした渋滞情報が利用可能。
細い道も含めて渋滞情報のタイムラグも含めた精度が最も高いと思われる。

VICS情報ならびにYahooカーナビ利用者のデータをもとにした渋滞情報が利用可能。
ただし、利用者データはGoogle Mapやインターナビの方が充実しているように思う。
VICS情報が中心のため大きな道を中心に表示するがタイムラグがかなりあると思われる。


VICS情報ならびにインターナビ利用者のデータをもとにした渋滞情報が利用可能。
Google Mapに次いで細い道も含めて渋滞情報のタイムラグを含めた精度が高いと思われる。
必ずしも渋滞情報を反映した最適な経路とならない。
現在地
交差点で停車するとカーナビ上では交差点の先に進んでしまったり、交差点を曲がってしまったことになったり、進行方向が逆になることがあり、その結果、音声案内などがおかしくなることがある。
GPSを受信できない状態や通信ができない状態だと正しく表示できない。
音声案内の漢字の読み方がおかしいときがある。


交差点で停車するとカーナビ上でも正しく停止する。
GPSを受信できない状態や通信ができない状態だと正しく表示できない。


交差点で停車するとカーナビ上でも正しく停止する。
GPSを受信できない状態でもほかに比べ正しく表示できる場合が多い。通信ができない状態でも正しく表示できる。
拡大/縮小
ナビ中は自動で表示倍率が決められる。拡大/縮小するとナビを中断する。


手動で倍率を決められる。

手動で倍率を決められる。
オービス(自動速度取り締まり装置)情報

×
なし

あり。
最新の情報への対応は?
×
なし
ETC専用IC/スマートIC利用×
なし

あり
×
なし


「Google Map」と「Yahoo!カーナビ」のどちらが良いかというと...

基本的なカーナビの性能としては、「現在地」の精度など「Yahoo!カーナビ」が良いと思います。
「Yahoo!カーナビ」は、電波の届かないところに行かなければ十分に使えるカーナビだと思います。
でも、ウシ子とウシ夫は電波の届かないような場所に行くこともたまにあるので、スマホだけでは心配です。

ただし、検索や計画、経路などは「Google Map」の方が良いので、この辺りに重点を置く人はこちらの方が良いと思います。GPS性能のあまり良くないスマホで、「Google Map」を使う場合には交差点などでおかしな音声案内になることがあるので、音声案内だけを頼りにせずに、あらかじめどの辺りでどの方向に曲がるのかを画面上でも確認しつつ利用するのが良いと思います。「Google Map」の「現在地」の精度が「Yahoo!カーナビ」と同程度になれば、評価は逆転すると思います。

結局、ウシ子とウシ夫は3つをその時の状況や気分により併用しています。

スマホ」も参考にしてください。

P.S.
スマホを「7インチSIMフリー通話機能付タブレットMediaPad T2 7.0 Pro」に買い替えてからは、GPS性能がよくなり、交差点などで経路がおかしくなることもなくなり、ほとんどの場合「Google Map」を使用しています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪