三陸復興国立公園岩井崎 宮城県 
潮吹き岩で知られる宮城県気仙沼市最南端の景勝地、三陸復興国立公園岩井崎に立ち寄りました。

岩井崎は岩礁が多い場所で、船が座礁しやすかったため地獄崎といわれていました。1723年(享保8年)仙台藩5代藩主の伊達吉村が領内視察にこの地へ来た際に、地獄崎では縁起が悪いので祝崎と名
前を変え、岩井崎と記されるようになったそうです。
夕方7時前の訪問で暗くなりかけていましたが、かろうじて岩井崎の風景を見ることが出来ましたよ。
20200724_184700_CIMG1137


駐車場  
無料 
トイレあり 
自販機あり
火気
お店
コンビニ (セブンイレブン)3.2km 
スーパー(マイヤ気仙沼)8.2km   
その他
調査月2020/07


三陸復興国立公園 説明書
20200724_184530_CIMG1134

岩井崎園地 案内図
20200724_184539_CIMG1135

駐車場
20200724_185254_CIMG1148

バス駐車場
20200724_190444_CIMG1155

塩づくり体験館 案内板より転記
岩井崎周辺は、かつては仙台藩御塩場として塩づくりが盛んに行われた場所でした。
その歴史をふまえて「岩井崎塩づくり体験館」では、昔の塩づくりの方法が学べる体験が出来ます。

定休日 不定休
受入時間 9:00-16:00 塩づくり体験の最終受付は15:30
受入人数 1名-24名 *24名以上の場合は岩井崎散策と入れ替えで対応
所要時間 約30分
料金 500円
 20200724_184626_CIMG1136

20200724_184912_CIMG1143

横綱秀ノ山雷五郎像 説明書より転記

江戸時代に活躍した第9代横綱の等身大の銅像です。東日本大震災の津波に呑み込まれても
倒れず「ノコッタ」と立ち続けています。また、その向く先は活躍の場であった江戸(東京)
を差しています。
20200724_184749_CIMG1138

龍の松 案内板より転記
岩井崎の先端部に建つ龍の形をした松は、東日本大震災の津波によって幹や枝などが被害を受けた
ものの、一部が奇跡的に残ったことで姿を現したものです。
高さ約2.5m、幹回り約1.7mで、大きく曲がった幹と折れた枝が、まるで龍が昇る姿に見えること
から「龍の松」と名付けられました。

本当に龍に見えますよ♪龍が宿っているかモウね~♪
20200724_184815_CIMG1140

潮吹き岩 案内板より転記
石灰岩地帯が長い年月をかけて海水により浸食され、岬の先端には、海食洞の岩孔が開いてい場所
です。波がうち寄せることで、波と空気の圧力で穴から潮を噴き上げ、干潮で波が荒いときには、
高さ10mほどにも至ります。

残念ながら、訪問時は潮が吹いている様を見ることが出来ませんでした・・・
20200724_184851_CIMG1141

石灰岩の岩場が続く海岸沿い、親子連れが遊んでいましたよ。
20200724_184857_CIMG1142

岩井崎灯台
20200724_185040_CIMG1144

20200724_190558_CIMG1157

20200724_185212_CIMG1146

閉まっていましたが、食堂もありましたよ。
丸正食堂
営業時間10:00-17:00
(コーヒーは9:30から)
定休日 不定休(1/4~4/20まで冬期休業)
20200724_185315_CIMG1149

おトイレ
20200724_185409_CIMG1150

20200724_190323_CIMG1154

海岸沿いにはかなりの高さの堤防が造られていました。2011年に起きた東日本大震災から9年が
たちますが、復興作業を行っている工事車両も多く、現在も続いているということがよくわかり
ましたよ。
20200724_190217_CIMG1152




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪