大室公園民家園旧関根家住宅 群馬県 
にほんブログ村
← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

群馬県前橋市日本キャンパック大室公園内にある民家園旧関根家住宅を見学しましたよ

旧関根家住宅は、関根氏から寄贈を受けて前橋市飯土井町から大室公園内に移築復元された
江戸時代末期に建てられたと推定される古民家です
江戸時代末期に建てられたと推定される古民家です
前橋市指定重要文化財、ぐんま絹遺産にも登録されています
昔話の絵本に出てきそうな古民家で、茅葺き屋根にどこか温かみが感じられましたよ
開園日 4月-11月 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日
昔話の絵本に出てきそうな古民家で、茅葺き屋根にどこか温かみが感じられましたよ
開園日 4月-11月 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日
12月-3月 土曜日・日曜日・祝日(12/28-1/4は休園)
開館時間 9:00-16:00
見学料 無料
見学料 無料

入口


市指定重要文化財 旧関根家住宅


家の中も自由に見学できました♪

来客や冠婚葬祭用に使用されていた部屋

二階のお部屋も見学できたので、上ってみましたよ


ニケエからの眺め
表門と殻箱が見えましたよ



市指定重要文化財 旧関根家住宅

前橋市周辺によく見られた赤城型民家と呼ばれる養蚕農家の建物、屋根裏で行う養蚕の採光と
風通しをよくするために、屋根正面の一部が切り落とされているところに大きな特色があるそうですよ
風通しをよくするために、屋根正面の一部が切り落とされているところに大きな特色があるそうですよ

家の中も自由に見学できました♪
正面の入口を入るとすぐ右側にウマヤがありました
ウマの代りに沢山の埴輪がいましたよ

来客や冠婚葬祭用に使用されていた部屋

二階のお部屋も見学できたので、上ってみましたよ

ニケエと呼ばれた養蚕のために使用された部屋
階段を上って右側のウマヤの上はウマヤニケエと呼ばれ、馬のエサや養蚕道具を収納する場所と
して使用されていたそうです
して使用されていたそうです

ニケエからの眺め
表門と殻箱が見えましたよ


コメント