日本キャンパック大室公園 群馬県 
駐車場は北口と南口の2カ所あります
北口駐車場
に車を停めましたがCMの撮影場所となった前二子古墳の石室は南口駐車場
に
停めると近いですよ

北口駐車場 おトイレ

水時計のオブジェ 時の広場
花壇には花々が植えられていて綺麗でしたよ

カスケード


入口のそばにあったオブジェ

釣りを楽しんでいる親子連れ・・・
ベンチがあったので座ってしばらく沼を見ていました
水辺は気持ちが良いです

ストーンサークルのように石が並んでいる・・・

お祭り広場と石の舞台

古墳群の全体模型

上から見るとこんな形になっているんですね~

民家園のそばにあった古代住居の復元

ふわふわドームなどの遊具施設がある子供の遊び場
何分広かったので(^▽^;)、近くまで歩いて遊具の写真を撮る気力がなかったので遠くから
を撮りました~

北口駐車場そばにある前方後円墳 M-1号墳
小さな丘みたいで古墳のてっぺんに立つと気持ち良かったですよ♪

おまけ・・・
古墳を見ながら歩いていると民家の畑にえっ???

びっくりしましたよ(^▽^;)
マネキンの頭だけってちょっと怖いんですけど~

にほんブログ村
← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

そうだ♪古墳を見に行こう~♪ということで日本の歴史100選に選ばれている群馬県前橋市にある日
本キャンパック大室公園を訪れました
広い公園内には国指定史跡前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳、小二子古墳などの史跡や、赤城
南麓地方にみられる養蚕農家の建物を移築復元した旧関根家住宅、子供達が喜びそうな遊具が設置
されている子供の遊び場や五科沼では利用期間が決まっていますが、釣りも楽しめます
こちらに訪問するまで知らなかったのですが、JR東日本の大人の休日倶楽部のCMの撮影地だった
ようで、大室はにわ館には石室内にいる吉永小百合さんのポスターが大きく貼られていましたよ

本キャンパック大室公園を訪れました
広い公園内には国指定史跡前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳、小二子古墳などの史跡や、赤城
南麓地方にみられる養蚕農家の建物を移築復元した旧関根家住宅、子供達が喜びそうな遊具が設置
されている子供の遊び場や五科沼では利用期間が決まっていますが、釣りも楽しめます
こちらに訪問するまで知らなかったのですが、JR東日本の大人の休日倶楽部のCMの撮影地だった
ようで、大室はにわ館には石室内にいる吉永小百合さんのポスターが大きく貼られていましたよ
何分敷地が広いので、史跡を見ながら歩いているだけでもいい運動量になりました(^▽^;)

駐車場 | 無料 |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
水 | あり |
火気 | 厳禁 |
お店 | 民家園 見学料 無料 見学時間 9:00-16:00 開園日 4月-11月 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日 2月-3月 土曜日・日曜日・祝日 休園日 (12/28-1/4) コンビニ(セブンイレブン) 2.5km ![]() スーパー(ベイシア)5.6km ![]() |
その他 | |
調査月 | 2020/06 |
駐車場は北口と南口の2カ所あります
北口駐車場


停めると近いですよ

北口駐車場 おトイレ

水時計のオブジェ 時の広場
花壇には花々が植えられていて綺麗でしたよ

カスケード

五科沼の釣り場
釣り場の解禁 令和2年6/1(月曜日)~令和2年11/29(日曜日)まで利用可能
釣り場の解禁 令和2年6/1(月曜日)~令和2年11/29(日曜日)まで利用可能
利用時間 9:00~日没まで
利用料 無料
夜間の釣りは禁止
鍵がかかっていなかったので、フェンス内に入ってみましたよ
鍵がかかっていなかったので、フェンス内に入ってみましたよ

入口のそばにあったオブジェ

釣りを楽しんでいる親子連れ・・・
ベンチがあったので座ってしばらく沼を見ていました
水辺は気持ちが良いです

ストーンサークルのように石が並んでいる・・・

お祭り広場と石の舞台

古墳群の全体模型

上から見るとこんな形になっているんですね~

民家園のそばにあった古代住居の復元

ふわふわドームなどの遊具施設がある子供の遊び場
何分広かったので(^▽^;)、近くまで歩いて遊具の写真を撮る気力がなかったので遠くから

を撮りました~

北口駐車場そばにある前方後円墳 M-1号墳
小さな丘みたいで古墳のてっぺんに立つと気持ち良かったですよ♪

おまけ・・・
古墳を見ながら歩いていると民家の畑にえっ???

びっくりしましたよ(^▽^;)
マネキンの頭だけってちょっと怖いんですけど~



コメント