春光山円覚寺 青森県 
青森県西津軽郡深浦町にある真言宗醍醐派春光山円覚寺をお参りしましたよ
創建は大同2年(807)に坂上田村麻呂が、聖徳太子の作といわれる十一面観音像を安置したのが
始まりとされています
津軽三十三ヶ所観音霊場の第十番札所です
訪問日は本祭(宵宮)の日で、境内に入るとお祭りの準備をしていました
16日は柴燈護摩、火渡り行法、翌日17日本祭では大般若経六百巻転読観音護摩大法要が行われます
20190716_132314_CIMG3876

船乗りの町ということがよくわかります♪
20190716_133025_CIMG3890

円覚寺(真言宗醍醐派) 案内板より転記
本寺は大同2年(807)に坂上田村麻呂が聖徳太子作十一面観音像を安置し、創建したと伝えられる。
貞観10年(868)に円覚法印により再興され、その後、豪族や弘前歴代藩主の厚い庇護を受けていたことが文献等に記されている。海上交易が盛んになると海上の安全を祈願する船乗りが数多く参詣し、船絵馬や髷額を奉納して澗口観音として信仰を集めた。これらは室町時代初期の作と言われる薬師堂内厨子とともに国の文化財に指定されている。
                            深浦町教育委員会
20190716_132333_CIMG3877

寺宝案内
国の重要文化財の「薬師堂内厨子」や国重要有形民俗文化財の海上信仰資料 北国船の船絵馬、
髷額などがあります
20190716_132504_CIMG3881

ほほえみ観音様と鐘石
20190716_132416_CIMG3879

境内に立つ背高のっぽの杉の木
20190716_132634_CIMG3885

ご本堂
ご本尊 十一面観世音菩薩
ふだんは秘仏とされ、見ることが出来ませんが、33年に一度の御開帳が行われます
次回の御開帳は2051年7月17日~の予定だそうですよ
20190716_132625_CIMG3884

薬師堂
20190716_132555_CIMG3882

弁天堂
20190716_132648_CIMG3886

お寺のそばには西浜街道が通っているらしく説明書がありましたよ
西浜街道  説明書より転記
秋田領(佐竹藩)境から津軽藩・弘前城下までの日本海沿岸道路(深浦~鯵ヶ沢)を『西浜街道』
と云って、江戸時代初期には、この街道を通って藩主の「参勤交代」がなされたのです。
今では、街道も大部分「姿」を消し、此処が一番その面影を留めていて、貴重な所なのです。
20190716_132800_CIMG3888

西浜街道
歩かずに上り階段を見たのみで終わりにしましたよ
20190716_132811_CIMG3889

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪