道の駅竜王かがみの里 滋賀県 

にほんブログ村
← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。
そんな駐車場の情報を書きたいと思います。
滋賀県蒲生郡竜王町鏡の国道8号線沿いにある道の駅竜王かがみの里に立ち寄りました
道の駅近くには源義経が元服の時に使用したと伝わる池があり、牛若丸(源義経)が
元服した地といわれています
施設の建物も特徴的♪何の形をしているんだろう~?と思ったら・・・・
元服した地といわれています
施設の建物も特徴的♪何の形をしているんだろう~?と思ったら・・・・

駐車場 | 利用時刻制限なし、無料 |
トイレ | あり、利用時刻制限なし |
自販機 | あり |
水 | ? |
火気 | |
お店 | 農産物直売所・焼き立てパン・地元特産品 営業時間 12月・1月・2月 9:00-17:00 3月-11月 9:00-18:00 レストラン 営業時間11:00-16:00 休館日 毎週火曜日(7・8・9月は無休) コンビニ(ローソン) 1.6km ![]() スーパー(平和堂)2.8km ![]() |
その他 | |
調査月 | 2019/5 |
烏帽子だそうですよ♪

道の駅 竜王かがみの里施設案内図
竜王町は近江牛、近江米の産地、食事を終えた後に立ち寄ったので食べませんでしたが
レストランでは近江牛を使用したメニューがあって、美味しそうでした

かがみの里周辺史跡MAP
室町時代初期の作といわれる西光寺の石灯籠(重要文化財)、南北朝時代の建築で国の重要文化財に指定されている鏡神社、義経元服池等周辺に史跡が数多くあります

道の駅施設前にある駐車場、営業時間外は閉鎖

通常駐車場の奥にある夜間駐車場

農産物直売所

入口

おトイレがある建物
夜間はおトイレまで少々歩くかモウ~?


道の駅 竜王かがみの里施設案内図
竜王町は近江牛、近江米の産地、食事を終えた後に立ち寄ったので食べませんでしたが
レストランでは近江牛を使用したメニューがあって、美味しそうでした

かがみの里周辺史跡MAP
室町時代初期の作といわれる西光寺の石灯籠(重要文化財)、南北朝時代の建築で国の重要文化財に指定されている鏡神社、義経元服池等周辺に史跡が数多くあります

道の駅施設前にある駐車場、営業時間外は閉鎖

通常駐車場の奥にある夜間駐車場

農産物直売所

入口

おトイレがある建物
夜間はおトイレまで少々歩くかモウ~?


コメント