下野薬師寺跡 栃木県 
奈良時代に聖武天皇の命で築かれた日本三戒壇(奈良の東大寺・筑前の観世音寺)の一つ
丁度梅が咲き始めた頃で、広い跡地に華やかな色を添えていましたよ

下野薬師寺歴史館の屋上から薬師寺跡を見る♪
紅白の梅の花が咲いていて、綺麗です

下野薬師寺歴史館を出て綺麗に咲く梅の木の横を通りながら薬師寺跡へ歩いて行きます

梅の蕾
まだまだ楽しめそうです♪


寺の外郭施設についての説明書

回廊の倒壊跡についての説明書

復元された回廊建物の一部

回廊建物の復元についての説明書



下野薬師寺跡の敷地内にある戒壇院があったと云われる場所に建つ安国寺六角堂
下野市指定有形文化財に指定されています

内部中央には、鑑真和上の画像を納めた厨子、両脇には木造の不動明王像、
韋駄天像が祀られています

ご本堂

憧竿支柱跡、塔跡

憧竿支柱跡

憧竿支柱跡についての説明書

塔跡

塔跡についての説明書

にほんブログ村
← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

奈良時代に聖武天皇の命で築かれた日本三戒壇(奈良の東大寺・筑前の観世音寺)の一つ
下野薬師寺を訪れました
薬師寺跡には金堂と南門を結んでいた回廊跡が復元されていました丁度梅が咲き始めた頃で、広い跡地に華やかな色を添えていましたよ
下野薬師寺歴史館、無料だったので入ってみましたよ
館内には発掘調査によって出土された瓦や薬師寺の歴史、資料、
復元模型などの展示がありました
下野薬師寺歴史館
館内には発掘調査によって出土された瓦や薬師寺の歴史、資料、
復元模型などの展示がありました
下野薬師寺歴史館
開館時間9:00-17:00
休館日 月曜日・第3火曜日 休日の翌日(土・日・休日は開館)年末年始
入館料 無料

下野薬師寺歴史館の屋上から薬師寺跡を見る♪
紅白の梅の花が咲いていて、綺麗です

下野薬師寺歴史館を出て綺麗に咲く梅の木の横を通りながら薬師寺跡へ歩いて行きます

梅の蕾
まだまだ楽しめそうです♪


寺の外郭施設についての説明書

回廊の倒壊跡についての説明書

復元された回廊建物の一部

回廊建物の復元についての説明書



下野薬師寺跡の敷地内にある戒壇院があったと云われる場所に建つ安国寺六角堂
下野市指定有形文化財に指定されています

内部中央には、鑑真和上の画像を納めた厨子、両脇には木造の不動明王像、
韋駄天像が祀られています

ご本堂

憧竿支柱跡、塔跡

憧竿支柱跡

憧竿支柱跡についての説明書

塔跡

塔跡についての説明書


コメント