中山道塩名田宿散策 長野県 
中山道六十九次のうち江戸から数えて二十三番目の宿場町
塩名田宿を散策しましたよ
塩名田宿は千曲川の東岸にあり、本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠10軒ほどの小さな
宿場でしたが、
今も当時を忍ばせる街並みが残っていましたよ
20181124_083614_CIMG4253

車は右手大きな看板が立っている浅科地区館 
に停めましたよ
20181124_085244_CIMG4284

中山道塩名田宿案内マップ
20181124_082855_CIMG4248

そして花街塩名田についての説明書
20181124_082925_CIMG4249

おトイレもあり♪
20181124_085340_CIMG4287

中山道を挟んで浅科地区館の反対側には問屋本陣跡があります
20181124_083115_CIMG4251

問屋本陣跡 丸山新左衛門家
20181124_082840_CIMG4247

中山道塩名田宿お滝通り入口
現在も残る三階建ての家 休茶屋角屋
20181124_083701_CIMG4254

お滝・十九夜塔・道祖神・水準点の説明書
20181124_083718_CIMG4255

20181124_083747_CIMG4256

千曲川の河岸の方へ歩いて行きます
20181124_083847_CIMG4259

三階建ての家 昔はお茶屋さんだったんですね
亀屋茶屋
20181124_083910_CIMG4260

軒下にてるてる坊主の姿もありましたよ
20181124_083956_CIMG4261

千曲川の河岸に出ると
舟つなぎ石・千曲川舟橋についての説明書の看板がありました
昔は洪水のたびに橋が流されていたので、千曲川に船をつないで、その上に板を
架けて渡っていた船橋方式の様子が説明書の写真に見ることができます
その際に「舟つなぎ石」と言われる、石の上に穴を開けて船をつなぎとめた
大きな石が現在もこのあたりに残っているようなのですが、確認できず
スル~
20181124_084028_CIMG4263

中津橋の方へ行ってしまいましたよ
20181124_084046_CIMG4264

中津橋の袂に小さな公園がありました
奥には歌碑が立っていましたよ
20181124_084225_CIMG4265

どなたの歌なのかはわかりませんが・・・・
20181124_084241_CIMG4266

こちらの公園からよくみえる鳥帽子岩と呼ばれる岩について歌った歌だということは
わかりました
20181124_084325_CIMG4270

佐久八幡神社でみかけた石のベンチがこちらにもありました
20181124_084248_CIMG4267

中津橋と鳥帽子岩
20181124_084437_CIMG4271

中津橋を途中まで渡ってみましたよ
写真左側は歩行者専用、右側は自動車専用道路に分かれています
20181124_084604_CIMG4273

生憎浅間山は曇っていて良く見えませんでしたが、山が近くに感じました
20181124_084620_CIMG4274

本日は穏やかな千曲川
鳥帽子岩も良く見えます
20181124_084644_CIMG4275

そしてネギをしょっていないカモも気持ちよさそうに泳いでました
20181124_084655_CIMG4276

河原宿跡
20181124_084825_CIMG4278

かつては旅籠だった家もあり、看板が下げられています
20181124_084855_CIMG4279

三階建て住居群についての説明書
20181124_084951_CIMG4281

三階建ての家と奥には国道に上がる階段が見えます
こちらの風景も塩名田宿の特徴でしょうか♪
20181124_085023_CIMG4282

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪