八幡神社 佐久市 長野県 
佐久市蓬田に鎮座する歴史を感じさせる八幡神社をお参りしましたよ
一の鳥居の奥にはピサの斜塔を彷彿させる倒れそうで倒れない?巨木が
力強く立っていて、参道の奥には天保十四年(1843年)に建立された
見事な隋神門が建っていました
ここの空間だけ時が止まっている感じがしましたよ

20181124_075123_CIMG4203

神社の裏手側の空地に車を停めて参拝しました
20181124_080947_CIMG4246

二の鳥居
20181124_075211_CIMG4205

狛犬をよく見ると足もとに可愛らしい小さな狛犬がいましたよ・・
20181124_075228_CIMG4207

20181124_075221_CIMG4206

二の鳥居をくぐり
20181124_075236_CIMG4208

隋神門
明治時代に奉納された額には止戈為武という文字が書かれています
20181124_075245_CIMG4209

八幡神社隋神門についての説明書
20181124_075253_CIMG4210

額の文字の意味の説明書
20181124_075336_CIMG4213

随身像
20181124_075319_CIMG4211

20181124_075328_CIMG4212

社殿側から見た隋神門
20181124_075412_CIMG4215

初めてるかモウ?
年季の入った石のベンチ・・
20181124_075425_CIMG4216

龍の彫刻が見事な建物
20181124_075433_CIMG4217

今にも動き出しそうな龍
20181124_075558_CIMG4222

こちらの彫刻も見事でした・・
色あせてしまっているのが残念です・・
20181124_075613_CIMG4223

社務所に掲げられていた算額の写真は
安永九年(1780年)に奉納された長野県下最古の算額の写真
佐久市有形文化財に指定されています
見ても何が書いてあるかわからないかモウ
20181124_075449_CIMG4218

昔は数学の問題や解法を記して神社や仏閣に奉納する習慣があったんですね
20181124_075501_CIMG4219

20181124_075537_CIMG4220

八幡神社 拝殿
20181124_075702_CIMG4225

八幡社由緒及び重要文化財八幡社旧本殿高良社についての説明書
20181124_075719_CIMG4226

本殿の色彩彫刻   貼り紙より
この八幡神社は安永十年(天明元年)から
天明三年(一七八三)に増築され、
宮大工棟梁は野沢村の小泉吉右衛門です。
本殿の彫刻は上州田沢花輪出身の
幕府御用彫刻師の高松亦八郎の作です
20181124_075806_CIMG4228

見事な彫刻です♪
20181124_075813_CIMG4229

御本殿裏
20181124_080640_CIMG4240

御本殿の建物の下側にも見事に彫刻がなされていましたよ
20181124_080501_CIMG4239

御本殿裏手にある境内社
20181124_080449_CIMG4238

重要文化財八幡神社旧御本殿の高良社
20181124_075842_CIMG4231

厳島神社
20181124_080021_CIMG4233

八幡神社の隣に鎮座する諏訪明神社
20181124_080918_CIMG4244

御本殿
20181124_080804_CIMG4242

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪