道の駅 日義木曽駒高原 長野県 
車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。
そんな駐車場の情報を書きたいと思います。
国道19号線沿い、昔の五街道のひとつ、中山道の中間にある道の駅日義木曽駒高原
に立ち寄りました
施設内にある小公園には中間地点を示す碑と、木曽義仲、巴御前も愛飲していた
と云われる木曽駒ケ岳の伏流水がありました
道の駅からは、晴れていたので悠然とそびえたつ木曽駒ケ岳が見えて、リフレッシュできましたよ♪

にほんブログ村
← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪

車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。
そんな駐車場の情報を書きたいと思います。
国道19号線沿い、昔の五街道のひとつ、中山道の中間にある道の駅日義木曽駒高原
に立ち寄りました
施設内にある小公園には中間地点を示す碑と、木曽義仲、巴御前も愛飲していた
と云われる木曽駒ケ岳の伏流水がありました
道の駅からは、晴れていたので悠然とそびえたつ木曽駒ケ岳が見えて、リフレッシュできましたよ♪

駐車場 | 利用時刻制限なし、無料 |
トイレ | あり、利用時刻制限なし |
自販機 | あり |
水 | あり |
火気 | ? |
お店 | 営業時間8:30-17:30(冬季12/1-3/31 9:00-17:00) ささりんどう館 農産物・特産品販売 お食事処・情報コーナー |
その他 | 道の駅日義木曽駒高原 |
調査月 | 2018/6 |
駐車場

EV充電スタンド

おトイレ

情報コーナー

施設内案内マップ

売店

珍しく?お腹が一杯だったので買い食いしませんでしたが・・
新名物は木曽牛コロッケなんですね~

お食事処と屋外売店の間を通って、小公園へ行ってみましたよ

木曽駒ケ岳の山並みをバックに中山道東西中間之碑がたっていました

そしてその碑の隣には木曽駒冷湧水がありました
一口飲んでみると冷たくて美味しい♪

湧水についての説明書より
木曽駒冷湧水(飲用水)
この水はその昔、木曽義仲、巴御前も愛飲していた
と伝えられる木曽駒ケ岳の伏流水です。
木曽駒ケ岳山麓の森の奥から湧き出る恵みの水です。
このあたりの家庭の水道水として利用されている水
なので安心してお飲みいただけます。
冷たくて美味しい水で一息いれましょう。
道の駅日義木曽駒高原


EV充電スタンド

おトイレ

情報コーナー

施設内案内マップ

売店

珍しく?お腹が一杯だったので買い食いしませんでしたが・・
新名物は木曽牛コロッケなんですね~

お食事処と屋外売店の間を通って、小公園へ行ってみましたよ

木曽駒ケ岳の山並みをバックに中山道東西中間之碑がたっていました

そしてその碑の隣には木曽駒冷湧水がありました
一口飲んでみると冷たくて美味しい♪

湧水についての説明書より
木曽駒冷湧水(飲用水)
この水はその昔、木曽義仲、巴御前も愛飲していた
と伝えられる木曽駒ケ岳の伏流水です。
木曽駒ケ岳山麓の森の奥から湧き出る恵みの水です。
このあたりの家庭の水道水として利用されている水
なので安心してお飲みいただけます。
冷たくて美味しい水で一息いれましょう。
道の駅日義木曽駒高原


コメント