田原の滝 山梨県
田原の滝を見に立ち寄りましたよ
紅葉の時はきれいなんだろうなあと思いながら、佐伯橋を渡ると、袂に田原の滝の過去から現在の
経緯が書かれた説明版と松尾芭蕉の銅像と句碑が置かれていました
なんだ、人工的に手を加えられた滝だったんですね・・・・
昔の田原の滝は上下2段の滝からなっていましたが、明治31年以降、崩落がすすみ、渓岸崩落や滝の後退の防止のために、砂防堰提工事がなされ、現在ではコンクリート製の滝となり、滝の両側の柱状節理
も復元されたものになっています
整備には景観に配慮した工夫が実施され、かつての美しい渓流景観になるように、再生されているとのこと
なるほど、そんな経緯があったんですね・・・
20171007_105309_CIMG5347

佐伯橋から田原の滝を見た風景
20171007_105332_CIMG5349

佐伯橋の袂には小さな広場があって、そこには松尾芭蕉の銅像と句碑が置かれていました
こんなところになぜ松尾芭蕉?と思っていると、案内板に書いてありましたよ
松尾芭蕉が天和2年(1682年)の暮れにおきた江戸の大火によって、深川の庵を失い、俳句の弟子であった高山傳右衛門を頼って、現在の都留市に滞在した時に、田原の滝を見て、
「勢ひあり氷きえては瀧津魚」の句を詠んだことから、建立されたそうです
かつての田原の滝は、自然の力も強くて、迫力があったんでしょうね・・・
20171007_110107_CIMG5360

20171007_105200_CIMG5344

現在の田原の滝を見たら、どのような句を残すんでしょうかね・・・
20171007_105215_CIMG5345

田原の滝についての説明書も置かれています
20171007_105221_CIMG5346

小さな広場のすぐそばには小さな水力発電所がありました
20171007_105539_CIMG5352

水門
20171007_105553_CIMG5353

そして水車
20171007_110023_CIMG5359

水車の近くに田原神社があったので、お参りしましたよ
20171007_105635_CIMG5354

古くからのこの土地に祀られた神様のようですが、昭和40年国道付け替えの為現在地に
遷宮されるとあり、こちらに引っ越されたお社ですね
20171007_105818_CIMG5355

拝殿
20171007_105832_CIMG5356

御祭神に木花開耶姫がいらっしゃるためか、桜のマークが入っています♪
20171007_105844_CIMG5357

横から見たお社
20171007_105901_CIMG5358

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪