ほたるの里公園 矢太神水源 群馬県

ふつふつと水が湧き出ていて、水も透きとおっていてとてもきれいでした♪
ほたるの里公園の駐車場に車をとめて、矢太神水源を見にやってきましたよ
20170408_145148_CIMG8366

駐車場  利用時刻制限なし、無料
トイレあり、利用時刻制限なし
自販機
あり
火気
お店コンビニ(セブンイレブン) 1.1km
スーパー(魚徳)2.2km
その他
調査月2017/4

20170408_150210_CIMG8385

矢太神ホタルの里公園案内図
20170408_150146_CIMG8383

駐車場
20170408_144542_CIMG8364

おトイレと水飲み場
20170408_144552_CIMG8365


20170408_150134_CIMG8382

遊具もありました
20170408_150058_CIMG8380

桜の花もきれいに咲いていましたよ
20170408_150021_CIMG8379

千五郎池
20170408_145914_CIMG8378


20170408_145659_CIMG8374

国指定史跡 新田荘遺跡 矢太神水源 案内板より
(町指定天然記念物 矢太神湧水地)
新田町は大間々扇状地の先端部に立地していることから、標高六十メートルの
地点を中心として多くの湧水地があります。矢太神水源は、これらの中でも最も
豊富な水量を誇っており、町指定天然記念物にも指定されています。
北側に湧水点があり、ここでは湧水が砂を舞い上げる自噴現象を観察すること
ができます。この地点には「ニホンカワモズク」という、貴重な紅藻類が生息し
ています。これは、かつてこの地が海であった時代に陸に閉じ込められたものが、
環境に適応して現在の姿になったと考えられます。南側には東西十五メートル
南北八十メートルの沼があります。この周囲には縄文時代の遺跡も多く見られ、
数千年前から水が湧いていたと推測されます。現在水源の東側は矢太神ホタルの
里公園として整備されています。
 仁安三年(一一六八)の「新田義重置文」(長楽寺文書)は、「空閑の郷十九郷」
を類王御前(世良田義季)の母に譲ることが書かれた古文書で、新田荘が開発さ
れた様子を知ることができます。ここには「上江田・下江田・田中・小角・出塚・
粕川・多古宇(高尾)」などの、現在でも見られる郷名が書かれています。これ
らの郷は石田側の周辺に立地することから、新田荘の開発に石田川の水が利用さ
れたことがわかります。矢太神水源は石田川の源流であることから、新田荘の開
発に湧水地の水が利用されたことを証明する貴重な史跡です。
20170408_145648_CIMG8373

鏡のように湧水に映る桜の木
きれいな水ならではですね♪
 20170408_145202_CIMG8367

自噴現象が見られました
20170408_145450_CIMG8369


20170408_145633_CIMG8372

湧水の側に咲く菜の花も見頃でした♪
春爛漫です♪
20170408_145753_CIMG8375

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ← 1日1回クリックで投稿パワーチャージだモゥ~♪